スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年01月15日

御奉納☆

今日は仕事が早く終わったので、海に行ってみました




こんな感じだったのですが、米子に4~5人、大岩川に1人釣り人がいました

「こげ寒いなさ、がんばるの~」

と、思いながら現場到着☆


今日の目的は海の神様へのご挨拶☆

昨日、どぜおさんに聞いたので早速実行するためです





大山の辛口が好きなので、やっぱ大山でしょう~☆





神様にご挨拶しながら、お供えして参りました



ついでに少し竿を出してきましたが、根魚しか釣れませんでした・・・





マキエも無くなり雪も降ってきたので、丁度良く終了です





バカみたく冷たくもないので、今年はまだいけそうです



今日は本命は釣れませんでしたが、とても充実した1日でした☆

  


Posted by ソルト at 20:38Comments(4)釣り

2008年01月15日

おでん



急に、おでんが食べたくなって買いました

大根とつみれと牛すじと、欲しかったツブがなかったので代わりのおでん串

今日の肴です



私はおでんと言うと義母を思い出します

おでんの煮方は義母に教わりました

私達夫婦が一緒になった時、よく義母におばんざいを頂きました

寒い時期に1番頂いたのがおでんです

手渡された時に必ず言われたのが

「沸かすなよ。沸かすとダメなるぞ」

という言葉です


義母曰く、煮立てると出汁が濁って雑味がでるそうです


おでんなんて、具材を入れてただ煮ればいいと思っていた私には

とてもショッキングでした


おでんは煮立ててはいけない・・・

よく考えて見たらおでん屋さんやコンビニのおでんは湧いてないです

だから出汁がとても澄んでます


・・・目から鱗でした



でも、沸かさないで煮るのは非常に手間がかかりますし

ボコっと泡を吹く、少し前の瞬間を見極めるのが結構難しいんです


おでんってお料理だな~って義母に教わってつくづく感じました・・

まだまだ義母には敵わないけど、何時かは同じ味がだせたらいいなと思います☆



  


Posted by ソルト at 01:02Comments(5)料理

2008年01月13日

釣り三昧

今頃ではございますが、皆様今年も宜しくお願い致します。


さて、今年のお正月は珍しく1週間もお休みがあったので

まず、元旦に善宝寺に初詣に行って来ました

もちろん、今年1年の釣果をお願いしにです

まだまだ未熟者の私にとって、神頼みこそが唯一の光です

45円を握りしめお願いしてきました

神様も了解してくれたのか、おみくじは「大吉」でした

「迷う事なかれ。自分の直感を信じガンガンいきなされ」 との事

神様、 素晴らしいお言葉ありがとうございます


その言葉を胸に抱き、その日の夜中に男鹿へ向いました

男鹿の釣り具やさんの大会に出場するためです

2日間に亘って行われる為、2日間出場組と最終日のみ出場組に別れましたが

我ら山形勢は全部で11人の参加でした

総参加人数は90名との事でした



皆、強風と大時化の中がんばったのですが・・・山形勢は誰も釣れませんでした

やはり、地元の方は強いです

改めて思い知らされました・・・

でもそれでもやっぱり、誰か1人くらいは・・と思っていたので


      少し悔しかった・・・



来年はぜひ誰かに頑張って頂きたいものです!



帰りに、旦那さんのお友達がやってる本庄のお店で残念会です




何食べても美味しいし、すごく感じがいいから大のお気に入りです!



カレイの煮付け






比内地鶏のきりたんぽ鍋


カラ揚げ

お刺身 等々


今日こそは写真を撮らねばと思っていたのですが


無理でした・・・


イモが邪魔をします










ワイワイ騒いでパワーをもらい、結局お正月休みの半分以上はは釣り三昧させて頂きました☆

あ~おもせっけ☆けけっ☆








  


Posted by ソルト at 22:06Comments(6)釣り